《 | 》
| 検索 | 詳細表示 | 編集(コメント | データ | ルート) | 設定 | 統計 | 使い方 |

峠データベース・詳細表示

峠No. 2913
峠名 入来峠
読み いりきとうげ
行政区 鹿児島県日置郡郡山町厚地/薩摩郡入来町浦之名/郡山
東経 130 度 28 分 17.000 秒 / 130.4715583
北緯 31 度 43 分 45.000 秒 / 31.729305
標高 419
図版番号 NH-52-128-10-2
2.5万図 薩摩郡山(北東)
5万図 川内
20万図 鹿児島
道路種別
タグ
出典 地形図,九州の峠,九州の峠
航空写真 CKU-74-16-C39A-4 / CKU-74-16-C8B-17, 18†, 19 / CKU-74-16-C9-19, 20, 21, 22
地形図 国土地理院地形図閲覧システム
東経130度28分17秒, 北緯31度43分45秒
Mapion Mapion地図
Maintained by
 

■峠の概要

 地形図に記載の峠道(国道328号)は明治26年に掘削されたもの。古くはこの峠の北西300mほどのところにあった「ツッセド(土瀬戸)越」「ササンダン(笹之段)越」が利用されていた。北側の峠道は「太郎どん(太郎左衛門坂)」とも呼ばれる。慶長15(1610)年6月15日、入来の地頭平田太郎左衛門増宗が、島津家家臣の押川強兵衛と入来衆中の桐本九郎右衛門によってこの道で暗殺されたという。存命の島津義久の外孫を守護職に推挙しようとしていたことがその原因だったようだ。入来は代々入来院氏の私領地で、山城、領主館、馬場などの集落遺構がよく保存されている。(「九州の峠」)