|
旧中山道の碓氷峠。地形上の峠に「峠」集落があり、中仙道の要所として栄えた。ここにある熊野神社の扉の境目が国境になっているという。(「峠の民俗地誌 -境をめぐって-」)
この峠以前の古代東山道は、より南にある入山峠と比定されている。また明治に入ってからは牛馬車交通の可能な道路が求められ、長野県の「七道開削事業」の一環として明治18年に新碓氷峠が開通。今日では国道18号碓氷バイパス(昭和46年)、関越自動車道上越線(平成5年)なども開かれ(「峠の道路史」)、この地域の交通がいかに重要視されているかが伺える。