《 | 》
| 検索 | 詳細表示 | 編集(コメント | データ | ルート) | 設定 | 統計 | 使い方 |

峠データベース・詳細表示

峠No. 6422
峠名 御殿峠
読み みどのとうげ
行政区 東京都八王子市片倉町/鑓水/町田市相原町
東経 139 度 20 分 27.000 秒 / 139.3409722
北緯 35 度 37 分 18.000 秒 / 35.621735
標高 198
図版番号 NI-53-76-11-3
2.5万図 八王子(南東)
5万図 八王子
20万図 東京
道路種別 国道16号
タグ
出典
航空写真 CKT-89-3-C6A-27 / CKT-74-16-C35-16, 17, 18 / CKT-74-16-C36-16, 17†, 18 / CKT-79-1-C29-13, 14, 15 / CKT-79-1-C30-14, 15, 16†, 17 / CKT-79-1-C31A-15, 16, 17 / CKT-84-1-C27-12, 13, 14, 15 / CKT-84-1-C28-12, 13†, 14, 15 / CKT-84-1-C29-13, 14, 15 / CKT-89-1-C20-12, 13, 14 / CKT-89-1-C21-13, 14†, 15
地形図 国土地理院地形図閲覧システム
東経139度20分27秒, 北緯35度37分18秒
Mapion Mapion地図
Maintained by
 

基本データの編集がうまくできないので、ここに記載します。読み仮名: みどのとうげ× ごてんとうげ○

■峠の概要

 現国道16号は明治24年に作られた新道。「神奈川往還」として八王子と横浜とを結んだ道は鑓水・伊丹木谷戸の集落を抜けていた。日米通商友好条約によって開港した神奈川に向けて生糸が運ばれるようになると、八王子との中間点にあるこの集落に「浜師」と呼ばれる仲買人が生まれ、莫大な利益を上げる。のちに「鑓水商人」と呼ばれる強農商人だ。「五品江戸廻送令」が出たのちも、その禁を犯してあの手この手の密貿易すら辞さなかったと伝えられる。やがて衰退し、著者(井出孫六)の訪れたl頃には時代に取り残されたかのように静まり返る集落と、鑓水商人の邸宅跡と石垣が残るだけであった。峠には京都清水寺を模したとされる回廊式の寺院(?)「道了堂」が残る。(「日本百名峠」)